**デジモンストーリー**
◇デジモンストーリーとは ニンテンドーDSのソフトで、デジモンを育てちゃおうゼ☆ っていう内容の育成RPG。 もともとデジモンのアニメが好きっていうだけでついつい購入。(*´ω`*)ポッ まだクリアはしていないけれど、 アニメでみたちょっとお気に入りのデジモンが出やすくなって嬉しい限りです。 出張っているのは今現在放映中のデジモンセイバーズの皆さんですけど。 (デジモンセイバーズをはじめてみたとき、見覚えのあるアグモンが写っていて、それはもう興奮したものです。 デジモン無印、02と同じようなノリになるのかなぁって。) でも、デジモンストーリーに限ったことではなく、デジモンのゲームそのものに言える事なんですが、 通信すること前提で出来ているから、通信する気のない私は永遠にレアなデジモンが手に入らないと思われます。 くっそぉ・・・・ブイモン育てたかったのになぁ・・・。 しかもアレですか? まだ未確認なんですが、デジタマを生ませるためにも通信が不可欠だとかきいたけれど。 そこらへんどうなんだろう? |
![]() ![]() |
◆デジモンストーリー攻略メモ |
ツノモン
ケモノ種族でアタッカータイプ。
戦闘になったらガンガン攻めるタイプ。ツノモンとしてスキャンするか
ガブモンを退化させる事で取得可コロモン
リュウ種族。バランスタイプ。
攻防の両方を得意とする。不明 タネモン
ムシクサキ種族。MPタイプ。
MPが高く、技を多く覚える。レナモンを退化させることで取得可
私は、ツノモンを進化させてガルルモンにしたかったためにツノモンを選びました。 選ぶ基準なんてそんなものでいいと思います。 あまり深く考えても仕方がないですし、そこはもう好みで。 それにあとあと戦闘を繰り返していくうちに、スキャンデータがたまって新しいデジモンを育てることが出来るようになります。 ツノモンの使い勝手の方は・・・実はなんともいえません。(´・ω・`;) もっともコロモンとタネモンを育てたことがないので比較のしようもないのですが。 ツノモンを進化させて、ガブモンにしたら使いやすくなって、ガルルモンにしたらちょっと使いにくくなりました; 攻撃が、1マス(MPを使いたくないもので・・・)のものが多くて一気に片付けてやろう、っていう時にはもてあましてしまうのです、私は。 そういう意味では、テリアモンは使いやすいです。回復させる技も覚えますし。 しかし、コロモンは何処でスキャンできるのだろう? |
![]() |
◇デジモンのいろいろなことについて *入手方法 デジモンを手に入れる方法は、最初にもらう三体以外はエンカウントしたデジモンのスキャンデータを100%以上集めてデジファーム(ノーマルテイマーからブロンズテイマーになる時にもらえます)でデジコンバートをすることによって仲間に加えることが出来ます。 100%まで溜まれば仲間にすることができますが、999%まで溜めた方が強いデジモンとして仲間になるそうです。 999%まで溜めるの・・・結構大変ですけども。 一度デジコンバートすると、そのスキャンデータは0になってしまうので強い子が欲しい!というときは多少我慢が必要ですね。 取り出したデジモンを逆にスキャンデータに戻すことも出来ますが、この場合せっかく999%のデータを使ってデジコンバートしたとしても、 スキャンデータに戻してしまうと100%のデータになってしまいます。切ないですね。 あと、ここで注意なのが、デジモンをデジコンバートしたからといって仲間に加えられた、もしくはデジファームに入っているというのは間違いだ、ということです。 デジコンバートしたばかりのデジモンはデジバンクというところに入っています。必ずそこから出してあげないと経験値もはいりません。:゚(。ノω\。)゚・。 色々なデジモンを仲間にしたい!というときは、一度クリアしたダンジョン(でいいのかな)にもう一度行ってみるといいかもしれません。 最初クリアしたときには出てこなかったデジモンが結構出てきます。 あとは、誰かと通信してデジモンをお借りするのもいいかもしれません。 *進化について 進化するには、個々のデジモンの進化ルートというのがあるのでそこを参照にしてもらうといいと思うのですが一応書くと・・・ 進化するには条件があり、それを満たさないと進化できません。 簡単な条件だったらいいんですが、あるアイテムがないと進化しないとか、 素質を上げないと進化できないとか、色々あります。 結構デジモン、我侭です。 これは両方とも一度退化させる必要があるそうなんですよ。 さっさと退化させてしまってもいいけれど、それをするとあるおねがい(クエストみたいのもの)がくりあできないしぃ、とか それにストレートにいける道だけを通っていってもいいのだけれど、やっぱり色々なデジモンみたいじゃないか! そんな思いがあるので私のデータはちっとも進みません(´・ェ・`) 地味に困るのが種族Expが条件になっている子。 その子を連れてケモノ種族のExpが欲しいのならケモノ種族が沢山出るところへ行けばいいんですけども、実際にはそうも行かないし、 私なんかはしょっちゅう忘れてしまうので、デジファームに種族Expをあげるアイテムを置いてお茶を濁しています(´・ω・`;) *デジモンのタイプや性格 デジモンにはバトルタイプ、成長タイプの二つのタイプと個々の性格があります。 この三つは、デジコンバートして初めてそのデジモンの個性としてくっつくようなので、必ずしもこのデジモンはこんな性格でタイプはこれで、とかいえません。 バトルタイプは確認が取れただけでも7種類あります。 アタッカー、バランス、スピード、HP、MP、タンク、テクニカル・・・なんですがHP、タンク、テクニカルはよくわからないです。 予想ではHPはHP高いんだろうなぁ、とは思ってるんですけどね。 成長タイプは三つです。 早熟、普通、晩成。 これは最終的に行き着く地点は同じだけれども、早く成長するか、遅く成長し始めるか、それくらいの差だと思います。 あまり気にしなくても・・・育つので深く気にしたことないのです。 性格は、多分バトルとかには影響がないと思います。 影響するのはデジモンのお願い(ファームに入れておくと時々おねがいをされるのです)くらいだと思います。あとは話し方ですかねぇ。 私が確認しただけで性格の種類は、おしとやか、元気、こわがり、ワガママ、素直、クール、ワイルド、のんきの8種類あります。 話してみた感じではおしとやかとワガママは女の子っぽい感じでした。 *ステータスの見方 ![]() まぁ、説明するようなことじゃないんですけども一応。 HP・・・・ヒットポイント。コレが0になると戦闘不能ってやつです。 MP・・・・マジックポイント。コレが0になると技とかつかえないです。 攻撃・・攻撃力。これが高いほど物理ダメージが大きいです。 防御・・防御力。これが高いほど物理ダメージが小さいです。 精神・・これが高いほど精神攻撃に耐性があります。 素早・・これが高いほど一回の戦闘で何度も攻撃できます。 素質・・この値=限界レベル。コレだけは退化しても減りません。99がMAXです。 大抵は素質を気にしていればいいかと思います。 *退化について ![]() 実はこのゲーム進化よりも退化するほうが強くなったりします。(笑) 実際素質が25位の完全体よりも、素質99の幼年期のが強いことなんてざらにあるので。 そしてその素質はステータスの見方で書いたとおり退化によって上がっていきます。 素質の上がり値というのを頭に入れておくと成長させやすいかもしれない・・・。
ちょっとわかりづらいけど、こんな感じ。 この表の左から上に退化していってください。(例:成長期から幼年期に退化すると素質が+1レベルする) それとバトルタイプはどうやら退化や進化をするときのパラメータの変化に関係があるのではないかと思います。
ちなみにレベルは57から4になっています。 これだけでも通常のトコモンよりは遥かに強いパラメータです。 当然だけれど、素質しか上がってませんね。 注目するところはその他のパラメーター。 ヴァロドゥルモンからトコモンになる際に殆どのパラメーターが半減プラスマイナス4辺りまでに留まっているのに対し、 半減値+45になってるんですよ。・・・あの、私計算間違ってないですよね; 逆に進化した場合はこうなります。
多分とか書いてあって恐縮です。(何) でもたしか、アンキロモンがシーホモンになりたいなぁとか言っていたので進化であっています。 証拠にパラメータも上がってますし。 またスピードタイプへの進化なんですが、やっぱり素早さの値が高い。 防御もそれなりにあるのは多分、タンクからの直接進化だからじゃないかなぁ、と勝手に思っています。 進化条件に、精神がいくつ必要、とかそういうのがあったりするんですが、この進化と退化を上手に繰り返せばうまく行くと思います。 |